受付9:00~20:00(平日)
9:00~18:00(土日祝)
TEL

お知らせ一覧 - Part 8

  • HOME
  • お知らせ一覧 - Part 8

「もっと元気にもっと美しく」をテーマにした健康・美容情報誌「元気クラブ三洋秋号」vol.7 発刊のご案内

2023/10/08

健康・美容情報誌「元気クラブ三洋秋号」vol.7 発刊のご案内

三洋薬品HBC株式会社は、「もっと元気に もっと美しく」をテーマにした健康・美容情報誌「元気クラブ三洋vol.7」を以下の内容でお届けいたします。今回は脱マスク後の表情を素敵に見せる方法をご紹介します。


スポーツの秋は「ながら運動」で筋活。
「運動による3つのうれしい効果」
「こんな人は、やってみよう!ロコモ度テスト」
「運動後や寝る前のリラックスに!静的ストレッチ」 

スポーツ愛好家が集まる日本最大の展示会SPORTEC(スポルテック)2023
~2023年夏 展示会レポート~
アンバサダーも続々ご来訪!

セルフメディケーションの最新情報を一同に第23回JAPANドラッグストアショー
~2023年夏 展示会レポート~
女性向けサプリ 「フェムクリル」
ペット向けサプリ 「ペットクリル」
サメの軟骨で座る、歩く、立つをサポート。
「サメの軟骨ロイヤルⅢ」

かぼちゃの栄養学とレシピ
ホクホク!かぼちゃのチーズ焼き

関東第二ブロック スタッフ紹介
【水戸営業所・柏営業所・横浜営業所】

三洋薬品HBC商品のご案内
 秋のおすすめ

  • 美容サポート商品 7商品 
  • 健康サポート商品 7商品
  • 食品おうちdeグルメ 3商品
  • 免疫ケア「プラズマ乳酸菌 おいしい青汁」
読者コミュニティ みんなの広場
 皆様からの自信作 「日々是・川柳」結果発表 


2023年8月1日より「全プレくじ」スタート
ご紹介キャンペーン ご紹介者と紹介いただいた方の双方に
 HBC商品券 2,000円分ずつプレゼント

以下の画像をクリックすると
PDF形式のカタログがご覧いただけます。

元気クラブ三洋Vol.5 この画像をクリックすると内容がご覧いただけます。

「元気クラブ三洋」vol.7

    紹介された内容の商品は以下のフリーダイヤルとオンラインショップ「三洋薬品HBC本店」からも購入できます。
    常備薬(配置薬)についてさらに知りたい方はこちらもご覧いただくか下記電話番号にお問い合わせください。

    メルマガ三洋(メールマガジン)のご案内

    2023/09/20

     

     三洋薬品HBC株式会社ではキャンペーンやお役立ち情報を定期的にお届けするメールマガジン「メルマガ三洋」の配信サービスを9月から開始しました。 毎週金曜日・朝7時に、弊社医薬品、健康食品、化粧品、米国サプリ、韓国コスメ、栄養情報、プレゼント、クーポン、イベントなど、お得なサービスや情報をご案内します。

     

    メールマガジン「メルマガ三洋」配信をご希望の方は、下記よりお申し込みください。

    ※三洋薬品HBC株式会社からのメール(@sanyoyakuhin-hbc.com)が受信できるように設定してください。


    メールマガジン「メルマガ三洋」ご登録方法

    メールマガジン登録の流れをご案内します。

    01 登録入力画面

    メールアドレスとお名前を入力し、[次へ]ボタンを押してください。メールアドレスとお名前を入力し、[次へ]ボタンを押してください

    02 入力確認画面

    入力内容に誤りがなければ、[送信]ボタンを押してください。入力内容に誤りがなければ、[送信]ボタンを押してください

    03登録確認画面

    メールマガジンの登録が完了しました。
    毎週、お得な情報をお届けします。 メールマガジンの登録が完了しました

     

    メールマガジン登録フォーム

    メルマガ三洋のご登録は、メールアドレスとお名前を入力してお申し込みください。

    メールアドレス 必須
    お名前 必須
    お名前は全角文字で入力してください。


    ※ご登録のメールアドレスは、弊社メールマガジン配信の為に利用いたします。
    ※個人情報の取扱いについては、こちらをご覧ください。
    ※メールマガジンの配信停止は、受信したメールマガジン内の本文に解除リンクがございます。

    三洋薬品 HBC 新聞 秋号(9・10・11・12月号)発行のご案内

    2023/09/07

    2023年三洋薬品HBC新聞秋号発行のご案内

    「健康」「美容」に関する健康食品、医薬品、健康食品、海外サプリ、海外コスメ等、情報、サービスを
    マルチメディア・オムニチャネルでお届けいたします~

    重要なおしらせ

    「三洋薬品HBC新聞」は、2013年7・8月に「うるおい生活新聞」として創刊以来、今日まで約10年間発行してまいりました。
    「三洋薬品HBC新聞」の内容を機関紙「元気クラブ三洋」と統合し、さらにメールマガジンも配信いたします。
    引き続き、皆さまの健康と美容に関する情報やプレゼント、クーポンなどお得な情報を発信してまいります。

     

    \ 2023年秋号の特集案内 /

    特集は「~三つの海(三洋)のめぐみで充実した健康生活を!!~」
      弊社名三洋薬品の「三洋」とは、3つの海、「太平洋」、「大西洋」、「インド洋」を指します。 海は、地球の生き物の源となった場所であり、生命に栄養を与え、進化をささえてきた場所です。 そんな海のめぐみを素材とした「クリルオイル」、「牡蠣エキス」、「深海サメ生肝油」の3つの健康成分をご紹介します。

    <お喜びの声がたくさん!!‒その一部をご紹介します‒>

    <三洋薬品HBCの新商品>

    内側から水素パワーを取り入れる!「水素サプリ三洋」

    <三洋薬品HBC健康研究室>
    ~その症状、ドライアイかも?~

    目の乾きや不快感

    ドライアイを防ぐポイント



    創業93周年記念

    スロットくじキャンペーン! 全員プレゼント!
    詳しくは右の画像をクリックし、PDFをご覧いただくか、
    下記URL(アドレス)をください。
    https://www.sanyoyakuhin-hbc.com/news/8223

     

    2023三洋薬品HBC新聞秋号

    また、紹介された内容の商品は以下のフリーダイヤルとオンラインショップ「三洋薬品HBC本店」から購入できます。

     

    常備薬(配置薬)についてさらに詳しく知りたい方はこちらもご覧いただくか下記電話番号にお問い合わせください。

    2023年9月1日防災の日に備える!24時間無料レンタル緊急時に役立つ薬箱(常備薬)の重要性と準備ガイド

    2023/09/01

    24時間無料レンタル緊急用薬箱(常備薬)の重要性と準備ガイド

     最近では台風6号・7号と予想を超える規模の台風による浸水や土砂災害などが発生し、災害に備えることが安全で安心な生活を維持する上で不可欠です。2023年9月1日(金)の防災の日を迎えるにあたり、日常的な準備だけでなく、セルフケアと安心のために常備薬の準備も充実させることが重要です。この一環として、24時間無料で提供される緊急用の薬箱(常備薬(置き薬))には約1万5,000円相当の薬が含まれており、その重要性について以下でご紹介いたします。

    24時間無料レンタル緊急用薬箱 ~常備薬(置き薬)の重要性~

    災害発生時には、交通機関が麻痺することや医療施設の利用制限の可能性があります。このような状況下では、急な体調不良に対処するために自宅や事務所(職場)に備える常備薬(置き薬)が重要です。以下に、常備薬の重要性をいくつかのポイントで説明します。

    急な体調変化への対応

    災害時には、ストレスや環境の変化によって体調が崩れることがあります。風邪や頭痛、胃腸の不調など、急な症状に対処するために常備薬(置き薬)が便利です。

    慢性疾患の管理

    高血圧や糖尿病などの慢性疾患を抱えている方は、定期的な薬の服用が欠かせません。災害時でも正しい薬を摂取することは、健康を維持するために不可欠です。病院で処方された飲み薬や普段飲むサプリメントの近くにペットボトルのお水を用意しておきましょう。

    衛生維持の消毒薬などケガにも準備する

    災害の際、予期せぬ怪我をする可能性があります。その際に備えて、消毒薬や塗り薬、清潔なガーゼ、絆創膏などを用意しておきましょう。さらに、衛生状況が悪化する可能性も考えられますので、マスクや消毒用ハンドジェルも準備しておくことをお勧めします。

    24時間無料レンタル緊急用薬箱 ~常備薬(置き薬)の準備ガイド~

    常備薬(置き薬)を災害時に備えるために、以下の手順を参考にしてください。

    薬の種類を確認する

    自身や家族、事務所や店舗で使用している薬の種類と量をリストアップしましょう。急な体調変化や緊急事態に対応できるよう、幅広い種類の薬を含めて考えてください。

    薬の使用期限を確認する

    実は薬には使用期限があります。期限の切れた薬は使わないようにしてください。それには定期的にチェックし、期限の近い薬は適切な方法で処分し、新しいものと交換しましょう。

     

    薬の使用期限について

    一般的な医薬品では外箱に使用期限が記載されています。 この箱の使用期限は未開封の状態での期限になります。 薬は箱を開けたりした時点で、温度や湿度や光の影響を少なからず受けています。その為、使用期限は未開封での期限になります。 ただし、空けた場合でも全く効能がなくなるわけではないです。
    弊社の配置薬の置き薬では、使用期限が近づいている商品、他のご希望の商品がございましたら、交換させていただいております。

    ●お客様一人一人に合った商品提案

    ※商品の外箱が開封されていた場合、商品ご使用とみなしますので、ご注意ください。

     


    適切な保存方法を確認する

    薬は適切な湿度や温度で保存される必要があります。薬の袋や箱に記載された保存方法を確認し、それに従って保管してください。

    非常用キットに入れる

    常備薬は非常用キットに常に入れておきましょう。災害時に必要なものが一箇所に揃っていることで、効率的に対応できます。

    防災の日に常備薬の重要性を考え、適切な準備を行いましょう。自分自身と家族の健康を守るために、常備薬を含む緊急時の必需品を用意することは、災害時の安全を確保する重要なステップです。

    意外と常備薬(置き薬)が揃えるのが大変です!弊社の配置薬にお任せください!

    防災の日に常備薬の重要性を考え、適切な準備を行いましょう。自分自身と家族の健康を守るために、総合風邪薬、解熱鎮痛剤、胃腸薬、点眼薬(目薬)、殺菌消毒薬、外用消炎薬など含む緊急時の必需品を薬など(約1万5,000円)用意することは、災害時の安全を確保する重要なステップです。
     ただし、上記の内容を個人、事務所や店舗で行うのは最初に払う初期費用(薬箱、医薬品購入等)が多くかかり、また、使ってなくても消費期限が来た場合に新しく買い足さなければならないなど意外と費用がかかります。使用期限に気づかないなど、デメリットも多いです。そんな時に「配置薬」という長年の知恵が詰まったシステムが意外と経済的で合理的で手間なしで便利です。気になる方は下記ボタンで詳細をご覧いただけます。また、下記電話番号でも丁寧にご説明いたします。

     




    消防署等のご指導のもと、緊急時に備える知識を強化!弊社全国営業所で救命講習受講!

    2023/08/26

    弊社全国営業所における普通救命講習の実施について

    弊社では、訪問先でお客様が急病やその他の緊急事態に直面する可能性があることを常に意識しております。そのような万が一に備え、その場に居合わせた人による応急手当が重要だと強く考えています。

    実際、弊社の弘前営業所の販売員がお客様(一人暮らしの80代男性)を訪問した際、ご自宅でストーブの横で倒れているお客様を発見しました。お客様は顔色が蒼白に近く、息遣いが荒く、声を発することができない状態でしたが、意識は保たれていました。このような緊急事態に直面した際、その販売員は普通救命講習を受講していたため、速やかに119番通報を行い、救急車の到着までの約10分間に一次救命処置の声を掛けると同時にとして最初の反応確認を行い、冷静な判断ができました。この事例から、救命処置に関する正しい知識が緊急時には欠かせないことを実感いたしました。心肺蘇生やAEDの取り扱いなど救命救急に関する知識と技術を学ぶことが、命を救う上で重要であることを改めて認識しました。

    この考えを実践するため、弊社では2023年4月から全国各地の営業所において、「普通救命講習」を各管轄の消防署などとご指導していただきながら順次実施しております。



       ※受講状況(2023年7月12日現在)
            普通救命講習         136名(別途 受講予定 23名)

    各営業所の普通救命講習の様子

     各営業所の普通救命講習受講(応急手当の基礎知識や倒れている人への対応)を学ぶ様子を写真に収めました。具体的な講習では、肩を叩いたり体をゆすったり、呼びかけたりする様子が捉えられています。誰かが倒れている人を発見した場合を想定して、周囲の人に応援を求めて救急車の通報とAEDの準備を依頼し、写真には心臓マッサージを行う様子も見ることができます。救急隊の到着まで様々な手順を実践し、写真を通じて実際の講習の様子を伝えています。

     

    救急車到着までの約9分間を生かす!胸骨圧迫とAED体験学習(普通救命講習)の重要性

    救急車の到着時間は全国平均で約9分です。心肺停止から1分経過するごとに蘇生率は10%低下するため、普通救命講習では救急車到着までの約9分間における胸骨圧迫とAEDの使い方を体験学習します。実際に体験を通じて少しでも適切な対応ができるよう準備することが重要であり、弊社ではこの講習への積極的な参加を推奨しています。

    お役立ちリンク集

    以下のリンクは、緊急時に役立つ情報です。事前に見ておいて知っておくと役に立ちます。

    • 一般市民向け 応急手当WEB講習
      総務省のホームページでは、応急手当のWeb講習が動画を通じて丁寧に説明されています。
       出典:総務省ホームページ https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html 

    • 日本全国AEDマップ
      このサイトは日本全国のAEDの設置場所を地図で共有しているもので、緊急時に近くのAEDを見つけることができます。
       出典:日本全国AEDマップ事務局 https://aedm.jp/
    ちょっとした準備が万が一の時に役立つ「救急セット用意のススメ」

     万が一の時に役立つ防災準備には、絆創膏や包帯、常備薬に加え、日頃、使っている薬やサプリメントなどを救急セットとして用意しておくとよいでしょう。
     常備薬(置き薬/配置薬)に何を揃えたらよいか迷ったら、弊社へお任せください。初期費用0円、レンタル費用0円で、使った分のみをお支払いだけで、常備薬を設置できます。さらに、定期的な訪問で期限切れ前に無料で交換しますので期限切れの心配を解消します。お客様に合った常備薬(配置薬、絆創膏、包帯など)を提供いたします。
     また、健康情報とあなたに合ったサプリメントについても、当社の販売員にお問い合わせください。

     

    下記のフリーダイヤルまたはこちらをご覧ください。
    弊社は皆様の普段の健康にお役立ちしたいと考えております。


    オンラインショップ「三洋薬品HBC本店」



    8月26日(土)~8月27日に開催される「東京プロ2023/フィットネスワールドエキスポ」に出展!

    2023/08/25

    「東京プロ2023/フィットネスワールドエキスポ」に8月26日(土)~8月27日に開催、弊社も出展!

     FWJ(Fitness World Japan)が主催するボディビル・フィジーク・ビキニなどのボディメイクコンテスト大会のプロ戦は、東京プロおよびジャパンプロとして開催されます。この大会には世界各国から優れた選手が集い、熱狂的な競技が繰り広げられます。
    また、会場内にはエキスポも併設され、最新のトレーニング機器や健康・フィットネス関連商品が展示されます。


     弊社のブースでは、健康的な骨と筋肉の形成に貢献するHMBD5000を会場限定価格1,500円(同等品国内最安値)で販売いたします。さらに、米国の老舗フィットネスブランド、ギャスパリ社製品(アナバイト マルチビタミン&ミネラル)を3本で1万円(通常価格:10,680円/1本)という会場限定価格でご提供いたします。また、豪華な景品が当たるスロットくじもご用意しております。ご来場お待ちしております。

    展示会名 フィットネスワールドエキスポ Vol.8
    会期 2023年8月26日(土)~27日(日) 10:00~19:00
    主催 FYカンパニー株式会社
    会場

    ベルサール渋谷ガーデン

    〒150-0036
    東京都渋谷区南平台町16−17
    住友不動産渋谷ガーデンタワー B1・1F

    入場料金

    入場料金:1,000円/日 
    ※コンテスト会場は別

     
    チケット購入はコチラから

    https://fitnessworldexpo.com/visitor

     

    詳細 来場方法および入場条件に関しては イベントURL:https://fitnessworldexpo.com/をご覧ください。

     

     

     

    日本最大のスポーツ愛好家が集まる国内最大の展示会「SPORTEC(スポルテック)2023」大盛況!

    2023/08/04

    SPORTEC2023は8月4日(金)に開催、弊社も出展!

    連日の猛暑ももろともせず、会場は熱気で満ち溢れています。弊社のブースも大変多くのお客様に来ていただき、賑わっております。会場限定価格で弊社プロテインを販売。 

    SPORTECは2009年から開催され、世界中のスポーツ関連企業・団体が最新の製品・技術・サービスを発表する日本最大のスポーツ好きが集まる展示会です。弊社はこの展示会の東3ホールに出展いたしました。

    弊社のブースでは、健康的な骨と筋肉の形成に貢献するHMBを会場限定価格1,500円(国内最安値)で販売。また、厳選された米国プロテイン(ヒップアッププロテイン)の試飲もご紹介。お得な情報が盛りだくさんで行われ、弊社ブースに多くのお客様がお立ち寄りくださいました。


    スポルテック会場の様子

    ▲園部鮎味さん(Dragon Pharmaアンバサダー)(左)▲長島ユージーン プロ( Team Gaspari Japan)(右) 

    展示会名 SPORTEC2023(スポルテック)
    会期 2023年8月2日(水)~4日(金) 10:00~17:00
    主催 SPORTEC実行委員会
    会場

    東京ビッグサイト 東展示棟1~3ホール(ブースNoE3-22-52)

    入場料金

    当日¥2,000 
    弊社では、無料で弊社招待券を配布しております。終了しました。
       詳細はこちらからダウンロード(pdf)してください。

    ※WEBより事前登録を行い、入場バッジ(招待状)を印刷してお持ちください【推奨】

    ※事前登録詳細は下記アドレスより
    https://sports-st.com/visitor/

    詳細 来場方法および入場条件に関しては SPORTEC公式サイトをご覧ください。

     

     

     

    2023年8月5日三洋薬品HBC株式会社創業93年記念。もれなく当たるスロットくじを実施!

    2023/07/29

    おかげさまで、三洋薬品HBC株式会社は創業93年を迎える事が出来ました!参加者もれなく当たるスロットくじキャンペーンを開催!

    2023年8月5日をもちまして創業93年を迎えることとなりました。この節目を迎えるにあたり、お客様のご支援に感謝の意を表し、特別なイベントとして「全員ハズレなしのくじキャンペーン(オンライン抽選会)」を開催いたします。どなたでも参加可能ですので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

    三洋薬品HBC株式会社創業93年記念 もれなく当たるくじキャンペーン

    キャンペーン詳細

    【景品内容】


    以下の景品のいづれかが全員に当たる。

    選べる商品券1万円分どちらか一つ(Amazonギフト件かJCBギフトカード)20名様
    選べる美容・健康アイテムいづれか一つ(シックスパッド ボディフィット、プロ―ジョン フィンガースパ、リファ カサレイ(レッド)、プロ―ジョン ハーバルケアアイマスク)40名様 2店舗のオンラインショップで使えるクーポン 上記景品外れた方も「もれなく当たる」

        ※オンラインショップ「三洋薬品HBC本店 」と「サプリンクス本店

    【参加方法】

    どなたでも参加可能
    ただし、参加にはメールアドレスが必要です。
    スマホ・タブレット・パソコンからQRコード読み込み又はこちらからアクセスしてください。



    【実施期間】


    2023年8月5日~2023年12月31日まで
    (予告なく早期終了場合がございます)

     

     

     

    2023年夏季休業のお知らせ

    2023/07/27

    2023年夏季休業のお知らせ

     

    平素より、ご愛顧いただき、ありがとうございます。
    誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)~2022年8月16日(水)を夏季休業とさせていただきます。

     

    休業期間中にいただきましたお問い合わせや商品ご注文のご返答は2022年8月17日(木)以降すみやかに対応させていただきます。
    お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

     

     

    【重要】 弊社の社名住所等を騙る偽サイトにご注意ください。

    2023/07/27

    【重要】弊社が運営していると思わせる偽ECサイトにご注意ください 。

    弊社の住所・電話番号等が無断に引用され弊社と誤認させるような偽ショッピングサイトの存在を確認致しました。
    悪意のある第三者によって、メールアドレス、住所情報、カード決済などの個人情報を不正に取得されたり、商品が届かなかったり、偽物が届いたりする被害に遭う可能性があります。弊社とは一切関係がないサイトですので、個人情報の漏洩、カード決済や振り込みなどの被害に遭わないように、サイトURLのドメインのご確認を行う等、充分にご注意ください。

    もしも被害に遭われた場合は、最寄りの警察署や消費者庁にご相談ください。
    また、偽サイトとお客様のトラブルに関しては、弊社では一切責任を負いかねます。

    【サイバー警察局|警察庁Webサイト】
    https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/index.html

    【消費者庁】
    https://www.caa.go.jp/