2023年夏季休業のお知らせ
2023/07/27
2023年夏季休業のお知らせ
平素より、ご愛顧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)~2022年8月16日(水)を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問い合わせや商品ご注文のご返答は2022年8月17日(木)以降すみやかに対応させていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
2023/07/27
平素より、ご愛顧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)~2022年8月16日(水)を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問い合わせや商品ご注文のご返答は2022年8月17日(木)以降すみやかに対応させていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
2023/07/27
弊社の住所・電話番号等が無断に引用され弊社と誤認させるような偽ショッピングサイトの存在を確認致しました。
悪意のある第三者によって、メールアドレス、住所情報、カード決済などの個人情報を不正に取得されたり、商品が届かなかったり、偽物が届いたりする被害に遭う可能性があります。弊社とは一切関係がないサイトですので、個人情報の漏洩、カード決済や振り込みなどの被害に遭わないように、サイトURLのドメインのご確認を行う等、充分にご注意ください。
もしも被害に遭われた場合は、最寄りの警察署や消費者庁にご相談ください。
また、偽サイトとお客様のトラブルに関しては、弊社では一切責任を負いかねます。
【サイバー警察局|警察庁Webサイト】
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/index.html
【消費者庁】
https://www.caa.go.jp/
2023/07/25
2023年8月18日(金)~20 日(日)に「第 23 回 JAPAN ドラッグストアショー」が開催されます。
JAPANドラッグストアショーは、セルフメディケーションの啓蒙と推進を目的としたアジア最大級の展示会です。健康、美容、食品などの商品やサービスが一堂に集まります。昨年は400社が出展。そして、美容や健康意識の高い人が多く来場し、最新の健康・美容情報を知ることができます。
弊社は以下の2つのエリアで出展いたします。
【フェムケアゾーン】
フェムケアゾーンでは、「フェムクリル」とアメリカのフェムケアサプリメントを紹介
弊社のブースNo 5-04
【ペットケアゾーン】
ペットケアゾーンでは「ペットクリル」とアメリカのペットサプリメントを紹介
弊社のブースNo 5-44
フェムケア商品とペットケア商品の展示とサンプル配布いたしますので、是非お立ち寄りください。
展示会名 | 第 23 回 JAPAN ドラッグストアショー |
---|---|
会期 |
2023年8月18日(金)~20 日(日) 10:00~17:00 8月18日(金)~20日(日) 商談日 |
主催 | 一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS) |
会場 |
東京ビッグサイト 東展示棟3・4・5・6 ホール |
入場料金 |
入場無料 <来場登録はこちら > |
皆様の来場をお待ちしております。
2023/07/21
三洋薬品HBC株式会社は、「もっと元気に もっと美しく」をテーマにした健康・美容情報誌「元気クラブ三洋vol.6」を以下の内容でお届けいたします。今回は脱マスク後の表情を素敵に見せる方法をご紹介します。
すてきな笑顔の引き出し方
脱マスク後の表情を素敵に見せる方法をご紹介します。
24時間無料レンタル 薬箱設置いたします
ずっと元気に「おとなの筋トレ」
嫌な汗を抑えこむ5つの方法
旬を召しませ ~ゴーヤレシピ~
関東第一ブロック スタッフ紹介
【埼玉営業所・埼玉東営業所】
三洋薬品HBC商品のご案内
春のおすすめ
2023/07/14
2023年8月2日(水)~4日(金)に「SPORTEC(スポルテック)2023」が開催されます。
SPORTECは2009年から開催され、世界中のスポーツ関連企業・団体が最新の製品・技術・サービスを発表する日本最大のスポーツ好きが集まる展示会です。弊社はこの展示会の東3ホールに出展いたします。
弊社のブースでは、健康的な骨と筋肉の形成に貢献するHMBを会場限定価格1,500円(国内最安値)で販売します。また、厳選された米国プロテイン(ヒップアッププロテイン)の試飲もご紹介いたします。お得な情報が盛りだくさんですので、ぜひ、弊社ブースにお立ち寄りください。
また、弊社では、2,000円相当の招待券を無料で配布しております。
展示会名 | SPORTEC2023(スポルテック) |
---|---|
会期 | 2023年8月2日(水)~4日(金) 10:00~17:00 |
主催 | SPORTEC実行委員会 |
会場 |
東京ビッグサイト 東展示棟1~3ホール(ブースNoE3-22-52) |
入場料金 |
当日¥2,000 ※事前登録詳細は下記アドレスより |
詳細 | 来場方法および入場条件に関しては SPORTEC公式サイトをご覧ください。 |
2023/07/07
2023年10月1日以降、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。弊社は、適格請求書発行事業者登録番号の登録が完了しておりますので、以下のとおり通知いたします。
弊社登録番号 :T6013301029197
また、会社概要ページからもご確認いただけます。
2023/07/06
セサミンは1粒に1%未満しか含成分で、セサミンは肝臓の負担を和らげる効果やしわ・たるみといった年齢に伴う肌の老化対策や疲労感の改善効果も期待できます。そのセサミンが「セサミン55(ゴーゴー)三洋」ではソフトカプセル1粒で55mg配合されています。セサミンの同一用量のコスパ最高ランク!!
2023/06/24
「濃い味(塩分高め)の食事が好き」、「普段から歩いたり、運動をしない」、「健康診断で血圧が高いと言われる」「仕事や勉強で疲れている」など思い当たる人へ
GABA 配合※1 のお酢ドリンク「柑橘ミック酢ドリンク」を2023年6月13日から発売します。
「柑橘ミック酢ドリンク」は、「発酵大麦エキス」を用いた乳酸菌で作られたGABAを高含有しているゆず、かぼすなど柑橘味風味のサッパリとしたお酢ドリンクです。このドリンクは1日20mlの「柑橘ミック酢ドリンク」を水や炭酸水、お好みのお飲み物で7倍~10倍に薄めてお飲みください。1本1000mLで約50杯分のお得サイズとなります。
これから暑くなる季節、冷たい炭酸水で薄めて飲むのが美味しくてオススメです。
※1
GABA(ギャバ)とは、動物、植物や人間の体内にも広く存在する天然アミノ酸のひとつです。「γ(ガンマ)-アミノ酪酸(らくさん)」の「Gamma Amino Butyric Acid」の単語の頭文字から「GABA(ギャバ)」といいます。また、GABAには血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。 さらにGABAには、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。
機能性表示食品とは?
参考:消費者庁の「機能性表示食品」って何?」
●本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
「柑橘ミック酢ドリンク」をお求めの方
弊社配置薬を利用されている場合は、担当配置販売員へお声がけください。または、以下のフリーダイヤルもしくは「三洋薬品HBCオンラインショップ」からも購入できます。
2023/06/08
~ 「健康」「美容」に関する健康食品、医薬品、健康食品、海外サプリ、海外コスメ等、情報、サービスをマルチメディア・オムニチャネルでお届けいたします~
三洋薬品HBCでは、皆様の日々の健康づくりや健康増進、美容生活のために、お役に立つ情報をテーマとし、無料で情報誌「三洋薬品HBC新聞」を発行しています。
※三洋薬品HBC新聞は今月から3ヶ月毎の発行になりました。
<2023年夏号の特集案内>
<特集は「新商品「セサミン55三洋(ゴーゴーサンヨウ)」の紹介」>
当社は、健康素材のセサミンを健康食品業界最高ランクとして、1カプセルに55㎎配合しました。(生のゴマとしては、約3,000~4,000粒程度分相当)。
<お喜びの声がたくさん!!‒その一部をご紹介します‒>
<三洋薬品HBCの新商品>
しみ・そばかすには医薬品!「フルタイムEC」
<健康豆知識>
~口はわざわいのもと?歯周病チェックで未病を防ごう~
見えない炎症が生活の質を脅かす!
早期発見で歯周病を退治しよう
歯みがきを見直して、歯周病予防!
<元気な毎日は食事から!オススメ健康レシピ>
梅干しで熱中症対策! 梅しそチーズ巻き
<三洋薬品HBC健康研究室>
~熱中症予防~
えっ、家のなかでも熱中症に?
また、紹介された内容の商品は以下のフリーダイヤルとオンラインショップ「三洋薬品HBC本店」から購入できます。
2023/06/08
「土用の丑の日」にうなぎを食べるという習慣は、江戸時代から続く日本の文化です。この日は、夏至を過ぎたあとの、立秋までの約18日間が「土用」と呼ばれ、健康や体調を崩さないために、栄養価が高く体を温める食べ物を食べることが推奨されていました。 そして、うなぎはその栄養価の高さから、特に「土用」の期間中に食べると良いとされています。また、うなぎは夏場に脂が乗っているため、夏バテ防止にも効果的であるとされています。 さらに、江戸時代には、医師がうなぎの蒲焼を「暑気払い」に勧めたことから、土用の期間にはうなぎを食べる習慣が定着し、現在でも日本の夏の風物詩となっています。 しかし、うなぎの生息数が減少していることから、近年では「土用の丑の日」に代わる、「う」から始まる別の食材「梅干し」を食べる習慣もあります。
今年(2023年)の土用の丑の日は「2023年7月30日(日)」です。
国立国会図書館所蔵資料『浄瑠理町繁花の図』より
「露店でまな板を置いてうなぎをさばいて焼いて売る人が描かれている」
たんぱく質は、筋肉や皮膚、髪などの成長・修復に必要な栄養素であり、うなぎ100グラムあたりに約20グラム含まれています。このたんぱく質は、動物性たんぱく質であり、アミノ酸のバランスが良いため、身体に吸収されやすく、栄養価が高いとされています。
また、うなぎには、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンDなどのビタミン類が含まれています。これらのビタミンは、体内のエネルギー代謝や神経系の働き、骨の形成などに必要な栄養素であり、健康維持に欠かせない栄養素です。
さらに、うなぎには、ミネラルの中でも、カルシウム、鉄、マグネシウムなどが含まれています。これらのミネラルは、骨や歯の形成や血液中の酸素運搬などに重要な役割を果たすため、健康維持に欠かせない栄養素とされています。
最後に、うなぎには、不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。これらの脂肪酸は、コレステロール値を下げ、動脈硬化を防止する効果があり、心臓病や脳卒中などの生活習慣病の予防に役立つとされています。
以上のように、うなぎにはさまざまな栄養素が含まれており、健康維持や栄養補給に適した食材と言えます。
うなぎ名産の定番といえば浜名湖産
うなぎ養殖発祥の地と言われる浜名湖周辺地区。浜名湖周辺の日照時間が長く一年を通して温暖な気候でミネラル豊富な地下水もあったため鰻に適していた。活鰻は静岡県吉田町の地下水で清め、雑味を取り除いています。
歴史ある三河一色のうなぎ養鰻場
うなぎは歴史ある三河一色の養鰻場「長坂養鰻場」の活鰻を使用。長坂養鰻場は、1968年に原料鰻の生産を本業として創業しました。 1985年より鰻の品質にこだわり、養殖池の土壌改良に力を入れ、自然条件に近づけた環境の養殖池作りに取り組んでいます。品質、味にこだわった、おいしくて安全な鰻作りを目指した養鰻場です。
実は養殖ウナギ生産量日本一は鹿児島県産うなぎ
稚魚から丁寧に養殖し、程よく脂ののった鰻を生産。現在では九州地域が国内のうなぎの生産量一位となっています。なんと国産養殖うなぎの約4割を鹿児島県から出荷しています。鹿児島のお隣宮崎県でも、うなぎの養殖は盛んです。
人気の三河一色産のうなぎの蒲焼(納得の100g)
うなぎは歴史ある三河一色の養鰻場「長坂養鰻場」の活鰻を使用。
長坂養鰻場は、1968年に原料鰻の生産を本業として創業しました。 1985年より鰻の品質にこだわり、養殖池の土壌改良に力を入れ、自然条件に近づけた環境の養殖池作りに取り組んでいます。品質、味にこだわった、おいしくて安全な鰻作りを目指した養鰻場です。
焼きについては明治33年創業の愛知県の老舗メーカー『カネナカ』で製造。熟練の職人が一尾一手でさばき、まず皮を焼き、焼き目を付けその後、身の部分を強火で白焼きにします。そして、4度の焼きと4度のタレ漬けを行い、香ばしく仕上げ、最後にもう一度仕上げタレでタレ漬けをして完成させています。
焼きタレは、愛知県で製造したみりんとたまりしょうゆを使用。
濃厚な旨みを感じられる仕上がりになっています。おすすめです。
定番の浜名湖産うなぎの蒲焼串(納得の100g)
うなぎ養殖発祥の地と言われる浜名湖周辺地区産のうなぎを使用した蒲焼です。
活鰻は静岡県吉田町の地下水で清め、雑味を取り除いています。焼きタレはこだわりの有機醤油、有機味醂、有機砂糖を使用(アミノ酸等の調味料、着色料は使用していません。)白焼き後、約30分間じっくりと蒸すことで、柔らかい江戸前仕立の仕上りになっています。職人が一尾一尾手作業で背開きにさばき、鰻のエキスが溶け込んだ焼きタレで漬焼きして仕上げた名品です。
生産量日本一の九州産(鹿児島県・宮﨑県)うなぎの長焼き(満足の150g)
稚魚から丁寧に養殖し、程良く脂ののった鰻を蒲焼にしました。ふっくらとしたしょっかの蒲焼を心行くまでお楽しみください。白焼きの一部の工程で備長炭を使用し、4度のタレ漬け・3度の焼きで、じっくりと仕上げました。
など、美味しい うなぎをご自宅で堪能してください。
うなぎの生息数が減少していることから、近年では「土用の丑の日」に代わる、「う」から始まる別の食材「梅干し」を食べる習慣もあります。弊社では「紀州南高梅」も通年販売しております。梅干しには多くのクエン酸が含まれています。クエン酸は疲労回復効果がある栄養素の一つです。また、よく「鰻と梅干しが食べ合わせ悪い」とされていますが、科学的根拠はなく、むしろ脂分の多い食事で酸味が消化を助けるなど相性が悪いわけではない事が分かってきています。
紀州の美味しい梅干しを購入希望のお客様詳細はこちらをご覧ください。
上記国産うなぎを購入希望の方は以下の方法でご購入いただけます。
掲載チラシはこちらからダウンロードできます。